詩の読み方【保存版】

はじめに

はい、こんにちは。

かめれもん★です(^^ゞ

今回は、詩を読むときに、きっと役に立つであろう読み方を紹介していきます。

今よりも詩と親しめるような読み方を、お伝えすることができれば、と思います。

それでは、さっそく始めていきましょう!

読み解けばむずかしく、味わえば愛でられる・・・それが詩。

皆さんが詩と出会った時。

それは、学校で詩を読み解くことを、教えられていた時なのではないでしょうか?

ハッキリ言います。

詩は読み解くものではありません。

もっと言うと、学問でもありません。

れっきとした娯楽です!

俳句とかは、多少読み解く傾向があるかもしれません。

なぜなら一行詩だからです。

読み解こうと思えば、なんとか読み解けてしまうのですね。

しかし、本来、詩は読み解くものではなく、感覚的に音楽のように味わって読むものです。

そして、難しい詩ばかりが現代の詩ではありません。

やさしい詩も、たくさんあります。

それでは次に、詩は何度も読むことについて、解説しましょう。

詩は何度も繰り返し読む

詩は、1回読むだけでわかるものではありません。

こちら側としては、1回読んだだけで分かってたまるか!という思いもあります。

詩は、読むごとに味わい深くなるものです。

不思議なことに、そのような構造を、詩は成しているのです。

ですから、詩集は、最低2回は読んでほしいと思います。

詩は、食べ物でいうと、肉というよりは野菜です。

消耗品ではなく、いずれの詩も、心の健康を促します。

続いて、読みたい詩だけ読んでいきましょう。

読みたい詩だけ読む

詩集に存在する、すべての詩を読もうとするから、疲れるのです。

本というのは、得られるものが数個あれば、充分なのです。

わざわざ難しい詩に苦戦して、読み進めていく暇はありませんよ(笑)。

詩は力強い言葉で成り立っていますから、1編の詩でも、あなたの心を潤してくれることでしょう。

といっても、それには時間がかかると思いますが。

詩は、あなたの中で、これからの人生における心の栄養を補ってくれます。

詩は、動物に例えれば、猫のようなものです。

あなたに、得るものを得させようと、強要されることはありません。

そして、あなたに合う詩が必ずあります!

あなたに合う詩が必ずある

詩は、詩人の数だけ種類があります

詩はそれぞれに、詩人の純度の高い世界観を秘めています。

そして、詩人のリアリティに迫れるので、その詩人とまるで友達になったかのような感覚を味わえます。

いつか読んだ詩が、いつかの経験で、松葉杖のように支えてくれる時が必ず来ます。

そのときほど、たとえ孤独でも、あなたをほんとうに支えてくれる詩と出会うことはありません。

それでは、まとめです。

おわりに

詩は、わかろうとする必要はありません。

なんとなく言葉の組み合わせを見て、わかったあなたの感覚が詩です。

まあ、それだけじゃないかもしれませんが・・・。

詩は、何度も読むことによって、じわじわあなたの一部になっていきます。

焦らず、長く詩と付き合っていくのです。

それから、気になる詩だけ読めばいいのです。

ただでさえ、難しいと思われる詩をいくつも読むと、逆に詩を読んで凹みます。

わたしだって、詩は難しいと思う時は何回かあります。

しかし、何度も読むことによって、ああそうか、これはこんなことを言っていたんだな、と分かる時も来ます。

あなたに合う詩はきっとあります。

ときにそれは詩という形じゃないかもしれません。

しかし、詩のようなもの、魂を震わせてくれる何かと出会ったあなたは、その後の人生も揺さぶられることでしょう。

あなたと詩との、よき出会いを願っています。

かめれもん★より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA