アニミズムって、何だろう?~すべての物には意思が宿る話~
はじめに
はい、こんにちは。
かめれもん★です(^^ゞ
今回は、アニミズムというちょっと変わった概念について説明していきたいと思います。
アニミズムの簡単な説明

アニミズムとは、すべての物に意思が宿っているという考え方になります。
わたしは、幼年時代から、すべてのものには意思があると、本気で思っていました。
自然の心といいますか、人間である自分の心にやさしく響く言葉のようなものもありました。
それで、自然とよくコミュニケーション(自分でもそうなのかどうか不思議でしたが)やっていました。
ですから、人に物を破壊されたり、動物を殺されたり、物を粗末に扱われると、とても悲しい気分になることも多々あります。
自分とって、損ではなく、単純に物に宿る意思といいますか、魂、霊がかわいそうだから、悲しくなることが多かったように思います。
それでは、もう既に事例を少し述べたかもしれませんが、実体験に基づく例を挙げたいと思います。
実体験に基づくアニミズムの例

わたしは、物を捨てる時、必ずと言っていいほど、ありがとうという感謝の言葉を述べます。
これは、ほんとうに、意思があると信じている、というか、あると感覚的に分かっているからです。
だから、物を粗末に扱うと、自分の心が痛みます。
そして、その心が嫌なことを寄せ付けるというか、気にしないようにしても、必ず嫌なことが起こります。
ユングが、集合的無意識とか言っていましたね。
この概念を使う人も現在ではちらほら見受けられますが、ほんとうに万物は魂の底で繋がっていて、誰かを傷付けても、それが自分に返ってくるというのは、ほんとだと日々、実感しています。
そのようにして、人は成長していくんだろうなあ、と思いを馳せたりします。
それでは、アニミズムという概念、考え方を使用すると、どのようなメリットがあるか、一緒に考えていきましょう!
アニミズムのメリットを簡潔に考察

アニミズムという考え方を持つことによって、自分を大切にし、他者を敬い、すべての物に対して思いやりを持つ習慣が備わる、とわたしは考えます。
アニミズムは、人として持っておいた方がいい考え方だと思います。
なぜなら、これは、共感や他人を思いやったりする能力を育めるからです。
それに学問とかに縛られずに言うなら、その方がよっぽど愛があるではありませんか!
その方がよっぽど素敵で、万物を大切にするという平和的な考え方ができるからです。
そのような人は、物を平気で壊したりする人より、魅力があると思いませんか?
わたしは、そのような人に、魅力が宿ると思います。
それでは、まとめです。
まとめ
アニミズムとは、万物に意思が宿るという話でしたね。
物に意思が宿っていなければ、今頃、人は荒廃した地球で暮らしていることでしょう。
しかし、そうならないのは、物に意思が宿っていて、傷付ければ自分も傷付くと、無意識に人が思っているからではないでしょうか?
アニミズムという考え方を取り入れることによって、すべてのものを愛そうという心が育まれると思います。
そのような人は、とても魅力的ですし、どんなものでも傷付けるという人は、明らかに魅力がないと、見て分かることでしょう。
ですから、アニミズムに興味がある方は、ぜひその気持ちを大切にしてみてください。
その気持ちは、ほんとうにあなたの財産です。
持っていないよという方も、これから、物には意思が宿っているかもしれないと思って、世界に触れてみてください。
では、わたしはこの辺で!
ここまで読んでくれた方、どうもありがとう。
かめれもん★でした~(^_^)/~