人混みが苦手なHSPさんへ~当事者が贈る対策論~
はじめに
はい、こんにちは。
かめれもん★です(^^ゞ
今回は、人混みが苦手なHSPさんへ、ということで、HSPの人混み対策を論じていきたいと思います。
そう言うわたしも、HSPで、人混みにはかなり手こずってきました。
正直、今も苦手です(笑)。
今から何かしらの対策を述べますが、それでも各地に存在するHSPさんにすべて届くわけではないと思います。
ですので、各自、ご自身の状況を踏まえて、適宜、参考程度にしてもらえれば、嬉しく思います。
それでは、始めていきます!
HSPの人混み対策(実践編)

まず、HSPさんが知りたい情報は、実際にどう対応するかになってくると思われますので、ここを説明させてください。
しかし、それには、ご自身の生活習慣を整え、身体が人からの影響を受けにくい体質にしておく必要があります。
生活習慣はわかりますか?
睡眠・食事・運動など、他にも、あなたの身体やメンタルを強くするものであれば、それを適宜、補ってください。
そして、いざ、人混みに入ろうとするなら、自分が安全な人との距離・場所を正確に把握して行きます。
ちなみにこれは、基本的なことだと思われます。
誰でも、大きい罠ほど、避けておきたいですよね。
そのための、大雑把な避難方法です。
HSPなら可能だと思いますし、しかし、それならではの気疲れだと思われますが・・・。
要は、効率よく意識して使うということです。
そして、視線の逃げ場所を確保します。
例えば、空だったり、窓の外だったり、人と目線を合わす必要が少ない場所に目を向けることも、大切だと思います。
それから、雑音対策として、耳栓・イヤホン・ヘッドホンなどをかけてみましょう。
あと、目をつむったり、半開きにして少し眠そうな顔をするのもいいかもしれませんね。
後半は少し、電車対策寄りだったかもしれませんが・・・(笑)。
それでは、HSPの人混み対策(1人編)について、解説していきます。
HSPの人混み対策(1人編)

人混みに行って、疲れたあなたは、1人になる必要があります。
そしてその上で、必要な休養を取りましょう。
おすすめなのは、音楽(クラシック・ジャズ・現代音楽)を聴いたり、落語を聴いたり、読書をすることですね。
音楽は、自分が元気になるなら、J-POPでも構わないと思います。
そして、落語はアマゾンミュージックでも聴けますね。
他にも、ストリーミングなら、聴けるものもあると思います。
笑って、心を緩めてみましょう。
それから、読書があります。
できれば、紙の方が、目も疲れないし、安心感もあり、情報もしっかり頭に入ってくると思われますので、そちらをおすすめ致します。
他にも、瞑想・ヨガ・マインドフルネスで思考を整理したり休めたり、お香やアロマの香りをかいで、休むという方法もあると思われますので、ご参考ください。
最後に、HSPの人混み対策(逃避編)に移りましょう。
HSPの人混み対策(逃避編)

これには、先ほども少し述べたかもしれませんが、人混みが少ない道を選ぶことです。
こういうときに、グーグル・マップなどを見てみると、多少便利かもしれませんね。
そして、避難場所を設定しておくのも大事なことです。
例えば、トイレだったり、公園や自然が多い場所、もし可能なら自家用の車などに避難するという方法もありますね。
それから、これは最終手段ですが、ある意味、HSPさんは皆、これを目指した方がいいのではないか、と思ったりもします。
それは、都会や街なかから、田舎に移住するということです。
これは、実際に田舎に暮らしているわたしからすると、非常に助かっている部分があります。
以前に比べ、ネット等発達してきたので、田舎でも快適に暮らせると思います。
田舎で、在宅やリモートで稼ぐ人は、今や多いですからね。
それに、人混みで苦しんでいることに比べたら、多少の不便などお構いなしです(笑)。
わたしは、これをおすすめします!
それでは、まとめです!
おわりに:人混みの中を行くあなたは、つよい!
さてここまで、HSPさんのための人混み対策紹介してきましたが、少しでも参考になるところはありましたでしょうか。
人混みを行く中で、体調を整えるというのは、非常に大事です。
1人のときも、充分身体と心を充電し、あなたなりの休み方を見出すのもいいですね。
そして、最終手段としての田舎に移住する、または田舎に住むを継続するのも、個人的にはかなりおすすめです。
というのも、わたしは、あのような人混みという場所ができるのは、少し異常なのではないか、と思っているからです。
なんとなく、本来の人の生き方という感じがしないからです。
そして、そんな中、毎日あの人混みに行って、帰ってくるを繰り返すあなたは、紛れもなくつよいです。
これからも、そんなあなたを誇りに思いつつ、より幸せに生きる方法を実践していってくださいね♪
それでは、わたしはこの辺で。
他に、HSPや、人生を豊かにする記事など更新し続けていますので、よかったらチェックしてもらえると嬉しいです。
ここまで読んでいただいた方々、ありがとう~(^_^)/~
かめれもん★でした(^^ゞ