休学の5つのメリット(2年間休学していました)

はじめに

はい、こんにちは。

かめれもん★です(^^ゞ

今回は、

「休学したいけど、なんだか不安だな」

「休学したら、なにかいいこととかあるのかな?」

そのようなことを考える人たちの、背中を後押しする記事になっております。

要するに、休学のメリットを実体験とともに、シェアさせていただこうと思っています。

目次は、以下の5つになります。

休学のメリットその1:心身を休めることができる

休学のメリットその2:人生を一気に方向転換できる

休学のメリットその3:今までとは異なった人間関係を手にした

休学のメリットその4:家族(身内)の仲が深まった

休学のメリットその5:自分探しに決着をつけれた

に、なります♪

わたしは、2年休学をしたことがあります。

理由は、自分の人生をひとまずストップさせたかったからであり、いじめの傷跡をどうにかして癒さなければならない、と思ったからです。

いじめられた過去を思い出して、泣いてもいいんだよ。対処法も。

いじめられた過去を思い出して、泣いてもいいのです。この記事では、フラッシュバック、自分のいじめ体験談、トラウマへの3つの対処法について述べます。いじめられた過…

当事者からの意見を述べるとともに、あなたが休学をデメリットだけではなく、いい部分があることにも気づいてもらえると、うれしく思います。

それでは、始めてまいります。

休学のメリットその1:心身を休めることができる

まず、休学するということは、学校や大学を休むということになります。

そうなると、必然的に人間関係からは解放されます。

乱れていた生活習慣を見直すきっかけとなったり、メンタルのことも改めて見直すことができます。

わたしの場合は、うつやトラウマでダウンしていたので、家で動けない状態(ものすごく疲れている状態)で日々過ごしていました。

休み方の流儀~人生をイキイキと生きる3つのコツ~

はじめに はい、こんにちは。 かめれもん★です(^^ゞ 今回は、休み方の流儀と題しまして、休み方の3つのコツを紹介したいと思います。 休み下手の人からすると、休み方は…

今思えば、病人だったなあ、としみじみした気分になります(笑)。

休学のメリットその2:人生を一気に方向転換できる

休学をするということは、勇気がいることではあります。

誰かから反対されたり、ほんとにそれでいいの?とか、言われると思います。

しかし、休学することによって、得られるものもあります。

一番言えるのが、休学という経験をした人がほとんど周りにいないということです。

つまり、貴重な経験になるということですね。

したがって、孤独になることもありますが、今ではとてもいい経験だったと思います。

具体的には、インドアを極めて、視野が広がり、そのときの経験が、今こうしてブログを書くスキルに繋がっていったりもしました。

休学をするということは、人生のターニングポイントを迎えるということになります。

それまでに経験していた自分の人生とおさらばし、自分を変えるきっかけにもなるのです。

休学のメリットその3:今までとは異なった人間関係を手にした

休学をする前は、多数派の人たちとも繋がったりしていました。

しかし、休学をすることによって、自分を見つめ直し、同じ悩み(うつ、トラウマ、発達障害)を抱えている人、世間からマイナーと呼ばれる人たち、個性あふれる人たちに出会うことができました。

それが何より、わたしはうれしかった。

そのおかげで視点が変わり、幅広い視野で社会を眺める人生へシフトチェンジしました。

例えば、フリーランスや開業している人、起業している人たちに出会ったことは新鮮でしたし、通信制大学で勉強するようになって、在宅ワークの基礎と身の丈に合った教養を得ることができました。

それらは今、わたしの心の中で、かけがえのない消えることのない財産になっています。

休学のメリットその4:家族(身内)の仲が深まった

休学をすることは、今までの人間関係が狭まる、無駄がなくなるとも言えると思います。

そんな中、家族(身内)とぶつかり合うことも増えました。

家族の絆を深める3つの方法

はじめに はい、こんにちは。 かめれもん★です(^^ゞ この記事は、家族の絆の大切さを理解していて、もっと家族の絆を深めたいという方に、おすすめの記事です。 他の記事…

まあ、うつやトラウマ、発達障害など色々あったので、致し方なかったと、わたしは思っています。

もちろん、ぶつかり合いたくはなかったのですが、そのおかげで成長し、以前よりも幸せな家族になったと実感しています。

旅行にも行くし、お互いに助け合ったり、話し合ったり、または信頼し合ったり、色々なことを学ぶことができたので、自分としてはとても満足しています。

休学のメリットその5:自分探しに決着をつけれた

休学をした理由の1つに、自分を見つめ直したい、一旦ストップしたいという思いがありました。

したがって、ネットで検索して、心理テストをやったり(笑)、うつが回復し始めてからは、本を読んだり、様々な人と出会い、語り合うことによって、自分が何者か、どのようなアイデンティティか、なんとなく分かってきました。

最近では、詩を書いたり、自分探しをしたことによって、創作活動にも役立っていると思います。

自分が社会に対して、何を行えばいいのか、見通しがついてきたのです。

それでは、まとめに入ります。

おわりに

はい、いかがだったでしょうか?

休学にはデメリットもありますが、それほど深く考えるのもどうなのか、という思いがあります。

最終的に休学を決めるのは自分です。

自分が休学することをよいと思うか、とりあえず休学してまた復学してみるのもよいと思います。

そして、休学のメリットとしては、以下のようなことがありましたね?

休学のメリットその1:心身を休めることができる

休学のメリットその2:人生を一気に方向転換できる

休学のメリットその3:今までとは異なった人間関係を手にした

休学のメリットその4:家族(身内)の仲が深まった

休学のメリットその5:自分探しに決着をつけれた

これらを参考にして、ぜひ休学のいい部分にも目を向けてもらえれば、と思います(^^ゞ

それでは、わたしはこの辺で。

他に、詩とか、スピリチュアル(精神関係)、その他わたしの人生のコンテンツ化を行っています。

ここまで見ていただいた方々、どうもありがとうm(_ _)m

かめれもん★でした(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA