スピリチュアルとは?~実践の幸せ法則~
はじめに
はい、こんにちは。かめれもん★です(^^ゞ
今回は、スピリチュアルって、なにかよく分からないという方、スピリチュアルの効果をしっかり感じたい方、スピリチュアルな実践例って、どんなものがあるの?と気になる方に、おすすめの記事となっております。
目次は、以下の3つになります。
・スピリチュアルとは?
・スピリチュアルは知識よりも実践が大事
・スピリチュアルな3つの実践例
わたしは、スピリチュアルと出会って、ようやく心が落ち着きました。
自分が長年探し求めてきた、幸せの普遍の法則にたどり着いたからです。
皆さんも、スピリチュアルのことを身近な存在に感じてもらって、本来は怪しいものではないんだよ、ということを少しでも伝えることができれば、と思っています。
それでは、始めていきましょう!
スピリチュアルとは?

スピリチュアルとは、一般に目に見えない世界のことを言います。
例えば、風は見えないけれど、花が揺れることで在ることがわかりますよね?
人の愛情も、目には見えませんが、誰かを思う気持ちがあることはたしかですよね?
スピリチュアルは、目には見えませんが、確実に在るもので、色々な概念があります。
その中で、わたしは、スピリチュアルのことを幸せになる法則のことだと思っています。
スピリチュアルは知識よりも実践が大事

で、スピリチュアルは、知識として覚えようと思うとなかなかむずかしいですよね?
なぜなら、具体的な手に触れるようなものではなく、目に見えない抽象的なものだからです。
だからこそ、実践が大切だと、わたしは思っています。
スピリチュアルの実践例を後に少々挙げますが、スピリチュアルは実践することで、なるほど効果があるな、とわかるものがあると思います。
知識優位だと、どうしても実践できず、やっぱりスピリチュアルってよく分からね! や~めた! に、なってしまいます。
一方で、実践優位だと、スピリチュアルな効果を実感しながら、進めていけるので、モチベーション高く、スピリチュアルに生きる方法を実践できます。
だから、スピリチュアルは、知識として覚えるよりも、ぜひ実践してみてください。
スピリチュアルな3つの実践例

その1:瞑想
さて、ここで、スピリチュアルな実践例を挙げてみましょう。
皆さんも手軽に実践できるものです。
まずは、瞑想。
瞑想とは、椅子やベッドなどを使用し、呼吸を整え、調子の波も整える作業と言えそうです。
なぜ、瞑想がスピリチュアルな実践例か、考えてみると、やはり精神統一のイメージがありますよね。
瞑想をやることによって、様々な効果があります。
ぜひ、自分に実践できる範囲で、やっていきましょう。
その2:天国言葉
次に、天国言葉を挙げます。
天国言葉って、なにかって言うと、斎藤一人さんがよく提唱?している言葉たちのことを言います。
それらは、ありがとう・うれしい・たのしい・幸せ・ツイてる・感謝してます・許します・愛してます、のような言葉たちです。
その反対の言葉を地獄言葉と言います。
簡単に言ってしまうと、ネガティブな言葉で、天国言葉は、ポジティブな言葉と言えますね。
なぜ、天国言葉がスピリチュアルな実践例か、というと、やはり唱えることによって、精神が向上、自分で自分の機嫌を取れるからなんですね。
天国言葉は、心をポッと灯りのように照らしてくれます。
詳細は、こちらを参考にしてみてもよいと思います↓
その3:清潔感を保つ
さて、最後に、清潔感を保つ、について話してみます。
清潔感を保つっていうのは、きれいに生きる、生活するということです。
つまり、当事者を見ていて、心が落ち着く生き方している、と感じれば、その人はきれいに生きている、と言うことができそうです。
なぜ、清潔感を保つことが、スピリチュアルな実践例につながってくるのか。
詳細は、こちらの本(単行本で1,540円)が参考になりそうです↓
書いている内容を、少し読んでみますね。
きれいに生きることで、龍神様が味方をしてくれる。
きれいに生きるためには、生活する場所が心地よい空間であることが大切。
こころもきれいに保って、魅力的であること、というようなことが書かれています。
清潔感を保って、より幸せに生きるための実践をしていきたいですね。
それでは、まとめていきます。
おわりに
はい、いかがだったでしょうか?
今回学んだことは、以下のようなことでしたね。
・スピリチュアルとは?
・スピリチュアルは知識よりも実践が大事
・スピリチュアルな3つの実践例
実践例については、瞑想・天国言葉・清潔感を保つ、がありましたね?
スピリチュアルな知識はほどほどにして、実践を積み重ねることで、ひとりひとりが幸せになることが大切だ、とわたしは思っています。
スピリチュアルは割と身近なもので、怖いものではありません。
ぜひ、実践して幸せな生き方にシフトチェンジしていきましょう。
それでは、わたしはこの辺で。
このブログでは、他に詩とか、スピリチュアル(精神関係)、わたしの人生のコンテンツ化を行っているので、よかったら参考にしてみてください。
ここまで読んでいただいた方々、ありがとうございますm(_ _)m
かめれもん★でした(^^ゞ
スピリチュアルという言葉、瞑想、宗教上の言葉、それらすべてを忘れること。何かを目指す、達成するという目的思考を捨てること。この世は夢、幻ということは平家物語以来、よく聞く言葉だが、そう思っている"自分"もまた幻であるということ。そこからすべては始まる。私の到着点です。
すみません。
コメント確認、随分遅くなってしまいました。
初めてのコメントだったので、チェックを怠っていました。
まことに不甲斐ないです。
おそらく、無ということをおっしゃりたいのだと思われます。
瞑想をやっていると、そのような気分になることも多々あるように感じます。
己に寄りかかる雑念を、日頃から取り除くように努力し、澄んだ心で信念を持ち生きていくというのは、
私もまた、精進していきたい気持ちであります。