言霊とは? 言霊の例、効果検証、言霊の力を借りる方法
はい、こんにちは。かめれもん★です(^^ゞ
「言霊って、イマイチよくわからない」
「言霊の具体的な例や、言霊を活用する方法を知りたい」
これらのようなことをお考えの方たちに、この記事はおすすめです。
言霊のしくみを、様々な角度から考察しました。
目次は、以下の3つです。
言霊の例:「天国言葉」と「地獄言葉」
言霊の効果を検証(体験談)
言霊の力を借りる3つの方法
目次
僕は、普段から詩の研究や、詩を作ったり、このように発信活動を行っています。
そのため、言霊という言葉は自分にとって、非常に大切なものです。
そんな僕ですが、この記事で、1つでも何か参考になるところがあれば、幸いです。
それでは、始めていきましょう。
言霊の例:「天国言葉」と「地獄言葉」

まず、言霊の例には、天国言葉と地獄言葉があります。
天国言葉は、明るくポジティブな言葉ですね。
例えば、うれしい、楽しい、ありがとうなどです。
そして、地獄言葉は暗くネガティブな言葉ですね。
例えば、つらい、しんどい、楽しくない、という言葉は、地獄言葉と言えます。
このように言霊は、言う、もしくは聞くと感情が揺れたり、影響を与える言葉の力と言うことができます。
次に、実体験から言霊検証をしたいと思います。
言霊の効果を検証(体験談)

僕は普段から、このような発信活動を続けておりますが、言葉には結構気を遣います。
なぜなら、ネガティブな言葉を受け、ネガティブな言葉を発してしまうと、調子や感情の波が乱れ、発信活動に影響が出るからです。
例えば、ついバラエティ番組や、テレビのネガティブな側面を見たとき、自分のエネルギーが乱れたり、小さくなるのが分かります。
そして、その気分のままでいると、言葉を発する、または発信活動を行うときにも感情が乱れるのです。
だから疲れて、余計ネガティブな言葉や情報に意識を向けやすくなり、悪循環を招いてしまいます。
そのため、普段から言葉と触れ合っていると、その効果を実感することは多々あります。
続いて、言霊の力を上手に借りるには、どうしたらいいか、具体的な例も交え、話していきたいと思います。
言霊の力を借りる3つの方法

その1:生活習慣を整える
まず、生活習慣を整えることが挙げられます。
生活習慣というのは、睡眠・運動・食事・休息などが挙げられます。
これらは、言霊の土台になるものです。
天国言葉を言うためには、その土台である生活習慣が整えば、自然と体が元気になり、調子も出てきて、天国言葉を言いやすくなるということです。
その2:自己啓発系の本を読み、実行する。
これは、よい考え方を取り入れ、身につける、ということです。
正しい考え方は、美しい言霊の土台になるものです。
したがって、哲学や心理学、スピリチュアルや人生論でもなんでもいいですが、あなたにとって、活用しやすい考え方を取り入れるとよいと思います。
そのために自己啓発系の本をしっかり読み、実践できるとなおよいですね。
その3:詩を読み、詩を書く。
これは、美しい言葉(情報)を受け、美しい言葉を発信することが目的です。
そのため、詩じゃなくても、美しい言葉を聴いて、美しい言葉を話すでもいいし、美しい行動を見て、自分も美しい行動をするでもいいです。
そうすることによって、あなたの心の中に豊かさや、愛があふれるようになる、と思います。
それでは、この記事をまとめたいと思います。
おわりに
はい。いかがだったでしょうか。
今回の記事は、以下のようなことについて、述べてきました。
言霊の例:「天国言葉」と「地獄言葉」
言霊の効果を検証(体験談)
→言葉と日々触れ合っていると、その効果は実感しやすい
言霊の力を借りる3つの方法
→生活習慣を整える
→自己啓発系の本を読み、実行する。
→詩を読み、詩を書く。
言霊は、実はすごい。
言霊は、たしかに存在しています。
そして、そのような言霊は、僕たちに多大な影響を知らず知らずの内に与えています。
美しい言葉をインプットし、美しい言葉をアウトプットすることは、あなたの心を豊かにするものと思われますので、ぜひ活用することを意識してみてください。
~★~★~★~
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、詩関連、スピリチュアル(精神関連)、HSP関連、人生に心からのよろこびを、をモットーに発信活動を行っています。
ここまで読んでいただいた方々、ありがとうございますm(_ _)m
かめれもん★でした(^^ゞ