いい人の特徴は◯◯◯ いい人になる5つの方法についても解説

はじめに

はい、こんにちは。かめれもん★です(^^ゞ

「いい人の特徴を簡単に知りたい」

「いい人になるには、どんなことに気をつければいい?」

これらのようなことをお考えの方たちに、おすすめの記事となっております。

いい人の特徴を一言で定義し、いい人になるにはこんなことをしてみたらいいのではないか、という考察記事です。お手柔らかに……。

目次は、以下の通りです↓

・いい人の特徴は、◯◯◯

・いい人になりたいなら、心がけた方がいい5つのこと

その1:自然とたくさん触れ合う

その2:少し負荷がかかる環境で、リラックスする

その3:言霊に気をつける

その4:身体所作に気をつける

その5:瞑想

目次

僕はいい人だと思っています(自分で言うのもどうかと思いますが)。

周りからもそう言われるし、それが自分のほんとうの姿だしなあ、とも思います。

参考になるところがあるかどうかわかりませんが、1つでも「これはっ!」と思うものがあると幸いです。

それでは、始めていきましょう。

いい人の特徴は、◯◯◯

いい人とは、自然体な人のことだと思います。

自然体な人は、どんな人かというと、無理をしておらず、かといってがんばりすぎてもいない、公平で、穏やかな人、というイメージです。

なぜ、いい人が自然体な人かというと、世間でよく言われるいい人はニセモノだと思うからです。

例えば、いい人ぶっている人は、真のいい人ではありません。

それは、自分らしい、ありのままの姿に嘘をついていると言えるからです。

なので、この場合、いい人はあまり目指すべきものではないのかもしれません。

自然体であることは、自分らしさを取り戻すということです。

自然体になれば、だれが見ても不快に思われることはないですし、その方が楽しい、と思います。

いい人とは、自然体な人であり、いい人を目指すことは悪いことではないと思います。

もし、いい人がこの世界からいなくなったら、大変なことになると思いますし、いい人はどんな人か、しっかり理解しておく必要がある、と思います。

続いて、いい人になりたいなら、心がけた方がいい5つのこと、について述べていきたいと思います。

いい人になりたいなら、心がけた方がいい5つのこと

その1:自然とたくさん触れ合う

いい人になりたいのであれば、自然とたくさん触れ合うことは大切だと思います。

なぜなら、自然を見ていると、体も自然体になって、リラックスしてくるからです。

自然と触れ合うことがむずかしくても、家に観葉植物を置いたり、ペットを飼ってみたり、たまに外出して自然に触れてみるといいかもしれません。

自然とたくさん触れ合うことによって、自然体になり、日常生活でも自然体で行動できる頻度が増える、と思います。

その2:少し負荷がかかる環境で、リラックスする

いい人になりたいのであれば、少し負荷がかかる環境でリラックスするといいかもしれません。

なぜなら、それが自然体であるときに必要なことであり、自分の能力を発揮しやすい状態だからです。

例えば、リラックスしすぎても、不意打ちに対処できなかったり、柔軟に対応できない場合があります。

一方で、プレッシャーがかかりすぎても、自然体でなくなり、笑顔を作ったりするのもむずかしくなります。

少し負荷がかかる環境で、リラックスすると、本来の力が発揮できるようになり、顔もイキイキしだすと思います。

その3:言霊に気をつける

いい人になりたいのであれば、言霊に気をつけるということも必要だと思います。

なぜなら、ネガティブな言葉、グチや悪口を言っていると、自然体ではなくなり、気持ちよく行動することがむずかしくなるからです。

ポジティブな言葉を無理に言おうとしなくてもいいと思います。

ただ、グチや悪口のような自分も他人も気分が落ち込んでしまうような言葉を慎むだけでいいと思います。

それだけで、自然体に近くなる、と思います。

言霊に気をつけることによって、本来の人が幸せに向かう道へ転換することも可能だと思います。

その4:身体所作に気をつける

いい人になりたいのであれば、身体所作に気をつける、というのもいいかもしれません。

なぜなら、自然な身体所作を意識すれば、心にも自然さが行き届くからです。

心や考え方を自然にするには、むずかしいものがあるかもしれません。

しかし、体を自然にするには、意識しやすいものがあります。

例えば、茶道とかの自然的な動きをイメージしてもらえるといいかもしれません。

身体所作に気をつけることによって、心も整い、それが習慣化されれば、自然体に近づくと思います。

その5:瞑想

いい人になりたいのであれば、瞑想をやることもいいかもしれません。

なぜなら、瞑想は雑念を排除し、本来の人の生き方に戻す作用があるからです。

瞑想がいい、という情報は、今は色々なところで広がっていることだと思います。

瞑想とは、今を生きる訓練だと思っています。

瞑想をやることによって、自然体になり、頭もスッキリすると思います。

それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。

おわりに

はい。いかがだったでしょうか。

今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓

・いい人の特徴は、自然体

・いい人になりたいなら、心がけた方がいい5つのこと

その1:自然とたくさん触れ合う

その2:少し負荷がかかる環境で、リラックスする

その3:言霊に気をつける

その4:身体所作に気をつける

その5:瞑想

いい人は、楽しい!

僕は、世間で言われるいい人、いい人ぶっている人は、不自然体に見えます。

他の人にいい人と見られることもあると思いますが、長続きしませんし、ほんとうの自分を隠そうとする行為も疲れてくると思います。

自然体でいることは、だれにでもできることですし、だれにでも目指せるものです。

ぜひ参考になるところが1つでもあったら、行動に移してもらえると、うれしく思います。

~★~★~★~

それでは、僕はこの辺で。

このブログでは、詩関連、スピリチュアル(精神関連)、HSP関連、人生に心からのよろこびを、をモットーに発信活動を続けております。

ここまで読んでいただいた方々、ありがとうございますm(_ _)m

かめれもん★でした(^^ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA