HSPさんの人付き合いを楽にする3つの方法

はじめに

はい、こんにちは。かめれもん★です(^^ゞ

「HSPで、人付き合いが苦手だ」

「HSPで、日頃の人間関係に疲れている」

これらのようなことをお考えの方たちに、おすすめの記事となっております。

HSPさんの人付き合いを楽にする方法を、当事者目線で考察しました。

目次は、以下の3つになります↓

HSPさんの人付き合いを楽にする3つの方法

その1:人間関係は狭く深く、ネットは広く浅く。

その2:新たな伝達手段を確立する

その3:自然や芸術に触れる機会が多い職場・学校にする

目次

僕は、HSPです。

苦手な人付き合いを楽にする方法を、今まで何度も考えてきました。

今回の記事で、参考になるところが1つでもあれば、幸いです。

それでは、始めていきましょう。

HSPさんの人付き合いを楽にする3つの方法

その1:人間関係は狭く深く、ネットは広く浅く。

HSPさんの人付き合いを楽にするには、リアルの人間関係を狭く深くにして、ネットでの交流を広く浅くにすればいいのではないか、と思いました。

なぜなら、HSPさんはリアルでの人間関係がどうしても不得手だと思うからです。

そして、ネットでの交流であれば、自分を安心してさらけ出すことができます。

例えば、働き方を今流行りのリモートワークに変えたり、職場や学校で付き合いがあったとしても、普段から関わりすぎないようにするのがいいと思います。

どうしても、関わりたくなくても関わらないといけない場合、イヤなものはイヤと言うべきです。

ビシッと相手のことを思った上で言えば、相手も納得する可能性があると思われますし、自分を守ることにもなります。

それに、いざとなったら回避することもできますし、狭く深くで築いた人間関係で、サポートしてくれる人が現れるかもしれません。

そして、ネットで自分のさらけ出せる部分をさらけ出せば、リアルの人間関係にも活かせると思いますし、自分の心の拠り所を見つけることもできます。

人付き合いに疲れているHSPさんは、ぜひリアルの人間関係は狭く深くにし、ネットでの交流を広く浅くにすればいいのではないか、と思います。

その2:新たな伝達手段を確立する

HSPさんの人付き合いを楽にするために、新たな伝達手段を身につけるということも有効だと思います。

なぜなら、会話だけがすべてのコミュニケーションではないからです。

例えば、芸術的センスがあるなら、それを誰かに見てもらうか、知ってもらうかすれば、見直してくれる可能性もあります。

あとは、細やかな気配りによって、たとえ無言であったとしても、この人はやさしい人なんだなと伝達することが可能です。

それから後に、少しずつ慣れ親しんだ人に心を開示し、言語でのコミュニケーションもしていけばよいのではないか、と思います。

人付き合いが苦手なHSPさんは、細やかな気配りや、ステップを踏んだ言語コミュニケーションを心がけることによって、楽になることもあると思います。

その3:自然や芸術に触れる機会が多い職場・学校にする

HSPさんの人付き合いを楽にするために、自然や芸術に触れる機会が多い職場・学校にするとよいと思います。

なぜなら、自然や芸術が身近にあると、癒し効果が生まれるからです。

例えば、僕は通信制大学に在籍していましたので、自然豊かな田舎でのんびり授業を受けていました。

あとは、職場や学校の近くに、アートに触れられる場所があったり、そこ自体がアートに親しみが深い場所であることも大事かなと思います。

自然や芸術が近くにないとダメなのかというと、そういうわけではないです。

ここで述べたいのは、人付き合いで疲れたときに、癒し効果があるものを身近に置いておけばいいのではないか、ということです。

つまり、職場や学校にこだわらなくても、家で自然や芸術に囲まれていたり、お香やアロマでリラックスしていればいいと思います。入浴剤にこだわってもいいですよね。

人付き合いが苦手なHSPさんは、職場や学校を、自然や芸術に身近なものにしたり、家での生活において日頃の疲れを癒せるセッティングが重要だと思います。

それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。

おわりに

はい。いかがだったでしょうか。

今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓

HSPさんの人付き合いを楽にする3つの方法

その1:人間関係は狭く深く、ネットは広く浅く。

その2:新たな伝達手段を確立する

→作品で自己開示、気配り、ステップを踏んだコミュニケーション

その3:自然や芸術に触れる機会が多い職場・学校にする

→家で疲れた心身を癒せれば、それでもOK

人付き合い、気楽に行こう。

HSPさんの人付き合いは、攻略がむずかしいと思います。

しかし、今回紹介した方法で、1つでも参考になるところがあれば、幸いです。

このブログでは、他にも、HSP関連で記事を多数作成していますので、よかったらチラッと見ていただけるとうれしく思います。

~★~★~★~

それでは、僕はこの辺で。

このブログでは、詩関連、スピリチュアル(精神関連)、HSP関連、人生に心からのよろこびを、をモットーに発信活動を行っています。

ここまで読んでいただいた方々、ありがとうございますm(_ _)m

かめれもん★でした(^^ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA