HSPさんは、映画が苦手。3つ対処法とおすすめ映画、代替案。
はじめに
はい、こんにちは。かめれもん★です(^^ゞ
「映画を見ることが、苦手だ」
「映画を見ていると、シンドい」
これらのようなことをお考えの方たちにおすすめの記事となっております。
HSPさんが映画を安心して見る対処法と、おすすめ映画、代替案をご紹介します。
目次は、以下の通りです↓
HSPさんが安心して映画を見る3つの対処法
その1:映画館では、極力見ない。
その2:コメディとか、ハートフルな映画もあるので、それを見る(おすすめ映画あり)
その3:30分ごとに休憩し、日毎に見る。
HSPさんへ(映画より、詩や絵本を見るのはいかがですか)
目次
僕は、家の中でいることが多いので、映画もそれなりに見てきました。
参考になるところが、たった1つでもあれば幸いです。
それでは、始めていきましょう。
HSPさんが安心して映画を見る3つの対処法

その1:映画館では、極力見ない。
HSPさんは、映画館だと画面に迫力があり、圧倒されてしまいます。
音もでかいですし、僕の場合は、『7つの会議』のネジが壊れるシーンでビクウッとなったことがあります。
映画館だと人と見るので緊張感もありますし、自宅で一人で、何か食べたり飲んだりしながら、照明を暗くしたり、音量を小さくしつつ、安心安全観賞で映画を見るのがよいと思われます。
ストリーミングでは、アマゾンプライムビデオが1つあれば十分だと思います。
その2:コメディとか、ハートフルな映画もあるので、それを見る(おすすめ映画あり)
HSPさんが映画苦手な理由に、ジャンル、内容によるものが挙げられると思います。
HSPさんは、知らず知らずの内に、ジャンルに意識することなく映画見ている方もそれなりにいると思われますので、ジャンルに気をつけることによって、不必要に疲れるような映画を見る必要はなくなると思います。
例えば、次のような映画を見ることを心がけてみてはいかがでしょうか。
監督は三谷幸喜さんの『ステキな金縛り』です。
この人が作る映画シリーズは、どれもとても面白く、笑えて、ハートフルです。
最近出てきた『記憶にございません!』もおすすめです。
それから、海外作品で、『英国王のスピーチ』という映画があります。
英国王がまさかのスピーチが苦手という、そんなこんなでなんとか人前でスピーチが上手にできるよう奮闘する映画です。
こちらもよければ、ご覧ください。
※リンク貼ろうとしましたが、著作権がむずかしくて挫折しました。お手数ですが、検索して見ていただけると幸いですm(_ _)m
その3:30分ごとに休憩し、日毎に見る。
HSPさんに限らず、映画は続けてみる方も多いと思います。
しかし、自宅で映画を見るとき、続けてみようと思ったら、さすがに感情移入しなくても疲れます。
それが、疲れるような内容だったらなおさらです。
休憩を取ることによって、映画の世界から現実の世界に目を覚まします。
そうすることによって、いったん落ち着くことができます。
あとは、1つの映画を4日で1本くらい見てみるのは、いかがでしょうか。
HSPさんへ(映画より、詩や絵本を見るのはいかがですか)

そもそも僕は、HSPさんにとって、あまり映画は向いていない、と思っています。
なぜなら、大半は感情の波が生じるような作品が多いし、一気に見ることも多いと思うので、疲れやすいと考えるからです。
そこで、詩や絵本を読むことをおすすめします。
詩や絵本は、どちらかというと、静かでやさしい作品が多いと思います。
寝る前に、詩を読んでから寝るのもいい、と思いますよ。
僕は、一応このブログで詩関連の記事を書いていますので、今皆さんにおすすめの詩を1冊紹介します。
特に、コロナ渦ではおすすめです↓
映画を見ると疲れる可能性は多いと思われますので、別の趣味、詩や絵本をおすすめしたいと思います。
それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。
おわりに
はい。いかがだったでしょうか。
今回の記事は、以下のようなことについて、述べてきました↓
HSPさんが安心して映画を見る3つの対処法
その1:映画館では、極力見ない。
その2:コメディとか、ハートフルな映画もあるので、それを見る。
おすすめ映画↓
その1:三谷幸喜シリーズ
その2:『英国王のスピーチ』
その3:30分ごとに休憩し、日毎に見る。
HSPさんへ(映画より、詩や絵本を見るのはいかがですか)
映画を、ゆるりと楽しもう。
僕も、映画とか見ていて、苦手だなあと薄々感じていたことでした。
今回の記事で、少しでもHSPさんが映画を見れるようになり、ステキな人生を送ってくれるとうれしく思います。
~★~★~★~
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、詩関連、スピリチュアル(精神関連)、HSP関連、人生に心からのよろこびを、をモットーに発信活動を続けております。
ここまで読んでいただいた方々、ありがとうございますm(_ _)m
かめれもん★でした(^^ゞ