はじめに
はい、こんにちは。かめれもん★です(^^ゞ
「和歌山の隠れた特産物を知りたい」
「和歌山の美味しい特産物を知りたい」
これらのようなことをお考えの方たちに、おすすめの記事となっております。
地元民が厳選した、5つの特産物です。
目次は、以下の5つになっております↓
和歌山のおすすめ特産物ベスト5
その1:みかん
その2:柿
その3:山椒
その4:梅干し
その5:わさび寿司
目次
僕は地元に住んでいて、様々な場所に訪れる機会がありましたので、少なからず知っているという次第です。
皆さんが、和歌山にこんな特産物あったんだ、と思ってもらえたり、美味しそうだなあ、この特産物というものがあれば幸いです。
それでは、始めていきましょう。
和歌山のおすすめ特産物ベスト5

その1:みかん
和歌山のおすすめの特産物といえば、みかんです。
生産量は、日本でトップクラスです。
デコポンやじゃばらといった品種があります。
デコポンは、みかんの中でもかなり美味しいと思いますし、じゃばらは北山村という飛び地で栽培され、花粉症にも効くといううわさがあります。
その2:柿
和歌山の特産物において、柿もおすすめです。
たねなし柿という品種もあるそうで、たねがないそうです。
以前、和歌山の山奥に行ったとき、柿畑というものがありました。
とても広い土地に、たくさんの柿の木があり、見ると何か癒される気配もありました。
その3:山椒
和歌山の特産物に、山椒があります。
山椒は小粒でもぴりりと辛い、ということわざが有名ですね。
ブドウサンショウという山椒の実もあり、ブドウの房のようにたくさんの実がつきます。
山椒の木に近寄ってみると、独特の香りがします。
とてもいい匂いだったと記憶しています。
その4:梅干し
和歌山の特産物で真っ先に思い浮かぶものといえば、梅干しが挙げられると思います。
ほぼ日本一と言ってもいいと思います。
健康志向の方におすすめで、梅酒や梅ジュースといった加工品もありますね。
はちみつ梅というのもあります。
梅関係で、ギフトを贈ろうとか、美味しいものが食べたいという方は、こちらで確認するのもおすすめです↓
その5:わさび寿司
わさびの葉を巻いた寿司で、和歌山の郷土料理です。
個人的には葉とすし飯を併せた歯応えが、絶妙に美味しいと感じます。
地元の番組を見ていると、よくわさび寿司が登場します。
『赤玉』という有名なお店がありますので、行ってみるのもいいのではないか、と思います。
おわりに
はい。いかがだったでしょうか。
今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓
和歌山のおすすめ特産物ベスト5
その1:みかん
その2:柿
その3:山椒
その4:梅干し
その5:わさび寿司
和歌山には、魅力がいっぱい。
僕は、この中では、みかんとわさび寿司がおすすめですね。
他の特産物に申し訳ないですが、やっぱり食べていて美味しいと感じました。
梅干しは、梅酒とか、梅ジュースはいけるんですが、梅単体はちょっと、ね。
~★~★~★~
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、詩関連、スピリチュアル(精神関連)、HSPや高齢者方向けの記事、人生に心からのよろこびを、をモットーに発信活動を続けております。
ここまで読んでいただいた方々、ありがとうございますm(_ _)m
かめれもん★でした(^^ゞ